ふるえるぞ(中二)ハート! (財布が)燃えつきるほどヒート!
これ、ちっちゃくてわからないでしょうが、わからなくていいんですが、Excelで作った私のMonster696のメンテナンス表でゴザイマス。

ちょっと拡大。

走行距離を入力すると、走行距離とメンテスパンで、自動的にアラートが出る仕組みとなっております。
現在、タイヤとチェーン清掃&注油にアラートが表示されております。
ん~、さらに見ていくとですね・・・メンテ期間的には・・・
・フロントブレーキパッド(約1,8000km)
・フロントフォークオイル(約1,8000km)
・エンジンタイミングベルト(約9,600km)
・チェーン&スプロケット(約1,8000km)
・バッテリー(約4年間使用)
あたりを注意しなければいけない時期のようです・・・
まあ、まだいけそうだから、タイミングベルト以外はしばらくは様子見ですね。
ただフロントフォークのダストシールはひび割れが始まってるんだっけ・・・次はフォークオイル交換だけでなくオーバーホールですかねぇ。
そういやエンジンのタペット周りもプロにチェックしてもらいたいなぁ。
順番を決めて、少しづつやってくしかないですね。
まずはフロントブレーキローターは計測値でもう限界なので交換。パッドもその時。
タイヤとバッテリーは来年の春まで待ってくれないかなぁ。
約40,000km、丸6年乗っていますが、エンジンは意外と大丈夫っぽいです。
M696の空冷SOHCエンジンは、いわば枯れたテクノロジーです。
おまけにドカティのラインナップでは小さな排気量の部類ですから、それでトラブルは少ないのかもしれません。
とはいえ最近オイル滲みがひどくなってまいりました。
ガスケット、パッキン類がもうだめなのかもしれません。ひどくなる前にフルオーバーホールしたいんですけどね。
このバイクを分解するには、どうしても屋根つきの吊り上げる場所が必要になってきますので、自ずと自分でできることは限られてきます。
バイク屋さんにお願いするとして、来年にかけて数十万の出費を覚悟しています。
がんばって働くさ~!(副業したいなぁ)

ちょっと拡大。

走行距離を入力すると、走行距離とメンテスパンで、自動的にアラートが出る仕組みとなっております。
現在、タイヤとチェーン清掃&注油にアラートが表示されております。
ん~、さらに見ていくとですね・・・メンテ期間的には・・・
・フロントブレーキパッド(約1,8000km)
・フロントフォークオイル(約1,8000km)
・エンジンタイミングベルト(約9,600km)
・チェーン&スプロケット(約1,8000km)
・バッテリー(約4年間使用)
あたりを注意しなければいけない時期のようです・・・
まあ、まだいけそうだから、タイミングベルト以外はしばらくは様子見ですね。
ただフロントフォークのダストシールはひび割れが始まってるんだっけ・・・次はフォークオイル交換だけでなくオーバーホールですかねぇ。
そういやエンジンのタペット周りもプロにチェックしてもらいたいなぁ。
順番を決めて、少しづつやってくしかないですね。
まずはフロントブレーキローターは計測値でもう限界なので交換。パッドもその時。
タイヤとバッテリーは来年の春まで待ってくれないかなぁ。
約40,000km、丸6年乗っていますが、エンジンは意外と大丈夫っぽいです。
M696の空冷SOHCエンジンは、いわば枯れたテクノロジーです。
おまけにドカティのラインナップでは小さな排気量の部類ですから、それでトラブルは少ないのかもしれません。
とはいえ最近オイル滲みがひどくなってまいりました。
ガスケット、パッキン類がもうだめなのかもしれません。ひどくなる前にフルオーバーホールしたいんですけどね。
このバイクを分解するには、どうしても屋根つきの吊り上げる場所が必要になってきますので、自ずと自分でできることは限られてきます。
バイク屋さんにお願いするとして、来年にかけて数十万の出費を覚悟しています。
がんばって働くさ~!(副業したいなぁ)