ホンダ バモスホビオの積載性に万歳
本日は、バイク仲間のSさんのご協力のもと、ホンダ バモスホビオにM696を載せてみる実験しました(ありがとうございます!)。
SさんM696を見て一言。「入りますね」
おぉ、まるでバイク積載プロの眼差し。

いざ!
・・・ダメでした。
エンジンをかけて、クラッチをつなぎつなぎして載せました。
慣れればエンジンをかけずにいけるそうです。

載った!

バイクを斜めにすると扉が閉まるようになります。

ハイルーフ故に上はなんとかなりました。
軽バンはハイルーフタイプでないと厳しそうです。

リアはフェンダーレスにしてあったのが幸いしました。
フェンダーがノーマルだったらアウトだったと思います。
この後タイダウンベルトも使ってみたのですが、このホビオは標準であらゆるところにフックがあり、それほど苦労せずにバイクを固定できました。
結論:バモスホビオにM696は載る。但しフェンダーレスに限る。
【問題点】
①載せるのに力とコツが必要。
②載せてからと降ろす前に、車の車内でバイクの車体を回す必要がある。
③バモスホビオの最大積載量200kgの限界
特に問題なのが②で、最後までうまくできませんでした。
スタンドを支点にバイクの車体を持ち上げてくるっと回すのですが、相当に練習が必要です。
③もM696の全備重量が180kgくらいだと思うので、備品を載せたら最大積載量を越えそう。
でも、年に数回使うトランポとしては、維持費の安さから大いにアリの車種だと思います。
ハイルーフでないと入りそうにないこともわかったし、大収穫の体験でした。
Sさん、ありがとうございました。
SさんM696を見て一言。「入りますね」
おぉ、まるでバイク積載プロの眼差し。

いざ!
・・・ダメでした。
エンジンをかけて、クラッチをつなぎつなぎして載せました。
慣れればエンジンをかけずにいけるそうです。

載った!

バイクを斜めにすると扉が閉まるようになります。

ハイルーフ故に上はなんとかなりました。
軽バンはハイルーフタイプでないと厳しそうです。

リアはフェンダーレスにしてあったのが幸いしました。
フェンダーがノーマルだったらアウトだったと思います。
この後タイダウンベルトも使ってみたのですが、このホビオは標準であらゆるところにフックがあり、それほど苦労せずにバイクを固定できました。
結論:バモスホビオにM696は載る。但しフェンダーレスに限る。
【問題点】
①載せるのに力とコツが必要。
②載せてからと降ろす前に、車の車内でバイクの車体を回す必要がある。
③バモスホビオの最大積載量200kgの限界
特に問題なのが②で、最後までうまくできませんでした。
スタンドを支点にバイクの車体を持ち上げてくるっと回すのですが、相当に練習が必要です。
③もM696の全備重量が180kgくらいだと思うので、備品を載せたら最大積載量を越えそう。
でも、年に数回使うトランポとしては、維持費の安さから大いにアリの車種だと思います。
ハイルーフでないと入りそうにないこともわかったし、大収穫の体験でした。
Sさん、ありがとうございました。